家を査定に出す際のポイントとは?査定価格の算出方法や査定の注意点を解説

家を査定に出す際のポイントとは?査定価格の算出方法や査定の注意点を解説

住宅の売却を検討している方のなかには、不動産会社に査定を出して販売価格を決める方もいらっしゃるでしょう。
この「査定」で出された金額がどのように決められているのか、どのような点に気を付けたら査定が上手くいくのかご存じでしょうか。
今回は、住宅の査定をする際の査定金額の算出方法、住宅の査定をする際のポイントについてにくわえて、住宅の査定をする際の注意点も解説します。

住宅の査定をする際の査定金額の算出方法

不動産の査定金額とは、不動産会社による中古物件の売却予想価格で、3ヵ月以内に売れる見込みのもと、出された金額です。
この査定金額を算出に用いる方法には、主に「取引事例比較法」「収益還元法」の2つがあります。
まず、「取引事例比較法」とは、「近隣エリアで、似たような条件の物件がいつ、いくらで取引されたか」といった、過去の取引事例をもとに価格を算出する方法です。
この方法は、土地や中古一戸建て、中古マンションなどほとんどの不動産の査定に用いられます。
また、「収益還元法」とは、「物件が生み出す現在の収益から、将来どのくらいの収益を上げることが期待できるか」といった視点で価格を算出する方法です。
さらに、上記のほかに「原価法」という、再調達価格から建物や設備の老朽化した分の価格を差し引いて価格を算出する方法があります。

▼この記事も読まれています
不動産売却の必要書類とは?タイミング別に取得方法を解説!

住宅の査定をする際のポイントについて

査定をする際のポイントにはいくつかありますが、ここでは「建物」「周辺環境」についてご紹介します。
まず、査定されるポイントには、建物の築年数や内装、外装などがあげられます。
築年数が経っているほど、評価は下がり、内装では雨漏りやシロアリ被害、外装では塗装の剥がれや破損があれば評価が下がってしまうでしょう。
また、査定には大きく影響するのが、建物そのものの価値だけでなく周辺環境の良さです。
最寄駅やバス停の距離が近い、近所に商店街やスーパーマーケットがあるといった場合には、利便性が高いと判断され、評価が上がります。

▼この記事も読まれています
不動産売却におけるインスペクションとは?メリットや費用についても解説!

住宅の査定をする際の注意点

査定をする際の注意点として、まず挙げられるのが「リフォーム」です。
査定する前に、破損や汚損した場所を綺麗にリフォームして査定してもらいたいと考えるでしょう。
しかし、リフォームでは数百万円の費用が発生するのです、その費用以上に不動産が高く売れない可能性があります。
よって、査定前にはリフォームせずにそのままの状態で査定を受けることをおすすめします。
また、住宅ローンを完済していないと、金融機関が住宅を担保にできる「抵当権」という権利が付けられます。
この「抵当権」を無くさないと、金融機関が抵当権を行使する権利が残るので、住宅の所有権を金融機関が持つ形になります。

▼この記事も読まれています
不動産を売却する際の注意点とは?契約・離婚・相続の観点から解説!

住宅の査定をする際の注意点

まとめ

住宅の査定金額を算出に用いる方法には、主に「取引事例比較法」「収益還元法」の2つがあり、場合によっては「原価法」が使われます。
また、建物の築年数や内装、外装の状態、周辺環境の良さで査定の評価が上がります。
なお、住宅のリフォームはせずに査定に出すこと、住宅ローンの返済ができていないと、住宅の所有権が金融機関になる点に注意しましょう。
神戸市須磨区の不動産売却ならKIMURA-GRIT(キムラグリット)にお任せください。
弊社は不動産売却だけではなく、不動産買取も得意としています。
お客様のご要望に対して真摯に対応していきますので、ぜひお気軽にご相談ください。