不動産売却におけるインスペクションとは?メリットや費用についても解説!の画像

不動産売却におけるインスペクションとは?メリットや費用についても解説!

不動産売却におけるインスペクションとは?メリットや費用についても解説!

不動産の売却を考えている方は、できるだけ早く、そして高額で成約できればうれしいですよね。
そのようなときは、インスペクションの活用が良い結果を引き寄せるかもしれません。
そこで今回は、そもそもインスペクションとは何かのご説明とともに、インスペクションのメリットとかかる費用について解説します。

不動産売却における「インスペクション」とは?

不動産売却時のインスペクションとは、建物の欠陥・劣化の状況、修繕が必要な箇所などを専門家が詳しく調査することです。
具体的には、修繕が必要になる時期やその費用、あと何年ほど住み続けられるかなどを診断してもらえます。
不動産売却前にインスペクションをおこなうと、売主や買主の安心感を高め、トラブル防止に役立ちます。
インスペクションは、2018年の宅建業法改正により、不動産会社による説明が義務化されました。
実施は義務化されていませんが、売買契約におけるトラブル防止や品質の良い中古住宅の流通促進のため、インスペクションの重要性が高まっています。

不動産売却前にインスペクションをおこなうメリット3選

不動産売却前のインスペクションは、まず、建物の状態を正確に把握できるメリットがあります。
建物に必要な改修やその費用をあらかじめ知ることができ、買主が安心して中古住宅を購入できます。
また、適切な価格設定が可能となる点もメリットです。
売主が事前に欠陥や不具合を把握できるため、修繕費を差し引いて販売するなどの対策を打つことができ、トラブルを回避しやすいでしょう。
さらに、購入希望者にインスペクション結果を開示することで、信頼度が高めることができます。
専門家による検査済みの物件であることは、ほかの物件と差別化できるだけでなく、早期売却や高額で成約する可能性が高まります。

インスペクションにかかる費用はいくら?

インスペクションの費用は、地域や業者、物件によってさまざまです。
一般的にはマンションだと5~7万円程度、一戸建ての場合はマンションと比較して検査項目が増えるので、その分すこし費用が上がります。
目視で確認できない床下や天井裏、給水管などの検査はオプション扱いの場合が多く、追加費用が必要です。
また、特殊な機材を必要とする細かい診断は、さらに高くなることを念頭に置いておくと良いでしょう。

不動産売却における「インスペクション」とは?

まとめ

不動産売却時のインスペクションは、建物の状態や修繕必要性を専門家がおこなう調査です。
インスペクション費用は地域や物件によって異なり、マンションで5~7万円程度、一戸建ては検査項目が比較して増えるのでその分高くなりますし、追加費用が発生する場合もあります。
売主や買主の安心感を高めるメリットがあるため、不動産売却をお考えの方はぜひインスペクションもあわせて検討なさってはいかがでしょうか。
神戸市須磨区の不動産売却ならKIMURA-GRIT(キムラグリット)にお任せください。
弊社は不動産売却だけではなく、不動産買取も得意としています。
お客様のご要望に対して真摯に対応していきますので、ぜひお気軽にご相談ください。